
2021.09.17
News
お金持ちのお金の使い方
【お金持ちは「平均以上」はしない】
お金持ちのお金の使い方を
取り入れてみませんか?
日々の生活が豊かになりますよ。
改めまして
マネー羅針盤コンサルタントの
社労士FPの中山です(^.^)/~~
============
ただいま笑いの終活仲間を
募集しています。
詳しくは最後に
============
今日は
お金持ちのお金の使い方の話です。
お金持ちはどのような価値観で
お金を使っているのでしょうか?
中山が垣間見た
お金持ちのお金の使い方を
今日はご紹介しますね。
いろいろありますが
その中の1つをご紹介します。
日常の家計にとっても役立つ
考え方です!!
ぜひぜひ、あなたの家計にも
取り入れてくださいね。
お待たせしました!
結論を先に!
お金持ちのお金の使い方は
*************************
「平均以上」
「他人よりちょっと上」
この価値観でお金を使わない!
*************************
です。
「世間」のモノサシではなく
「じぶん」のモノサシで
お金を使います。
あなたは
世間を気にしていませんか?
例えば・・・
3つの価格帯の商品があったら
①19,800円
②25,000円
③40,000円
あなたならどれを選びますか?
ついつい真ん中の
②25,000円を
選びたくなりませんか?
お金持ちは
①19,800円を選びます。
そうです。
お金を持っているから
③40,000円を
選ぶわけではありません。
人並みに以上に・・・
平均より少し上で・・・
世間一般では・・・
このようなちょっと見栄をはる
お金の価値観はゼロなのです。
お金持ちは
「とりあえず真ん中の・・・」
ともならないのです。
そして、
本気でそれを手に入れたいときは
40,000円に限らず
値段の上限はなく
気に入ったものを手に入れいます。
ここでいうお金持ちとは
資産を持っている人です。
しっかり貯蓄して
資産を持っている人の考え方です。
お金持ち=資産を持っている人
つまり、
ストックがある人です。
貯まっているお金が多い人です。
収入が高い人は
フローが多い人です。
入ってくるお金が多い人です。
高収入の人がお金持ちとは限らない!
とよく言われるのは
貯まっている資産で判断しているからですね。
たしかにお金持ちは
収入も高い人もいますが
そうとも限りません。
収入が高いけど、
お金持ちでない人は沢山います。
収入が高ければ、
資産もありそうですが
そうでもないのです。
収入が高くなれば、
同じく出費も多くなりがちです。
高収入の人でも
人並みに以上に・・・
平均より少し上で・・・
世間一般では・・・
といった「平均以上」の感覚で
お金を使っていると資産形成はできません。
「収入はそこそこあるのに
資産・貯蓄がないなぁ~」
このような方は
得体のしれない「平均以上」に
憑依されているかもしれませんね(笑)
今日から「平均以上」を捨てて
じぶん軸でお金を使いましょうね。
そうすれば、
グッとお金持ちに近くなりますよ!
何より、資産があることで
安心感が増します。
暮らしと心にゆとりが持てますね。
今の収入が少ないなぁ・・・
入ってくるお金が少ないという方も
人並みに以上に・・・
平均より少し上で・・・
世間一般では・・・
これらの考え方をしない!
これらの考え方をしなくていいい!
のですね。
「平均以上」を気にせず暮らすと
貯蓄は徐々に増えていきます。
千里の道も一歩からですね。
さて、今日から
世間、他人、平均など
そもそもこういった考え方で
お金を使うことを辞めましょう!
お金持ちのお金の使い方を
日常の家計に取り入れましょう!
少しずつできるようになれば
徐々に資産形成が楽になっていきます。
心に余裕が持てるようになりますね。
めざすはお金を使い方上手です!
今回の話がお役に立てると嬉しいです!(^^)!
ご案内で失礼します!(^^)!
ただいまご予約受付中(9/27期限)
^^^^^^^^^^^^^
《笑いの終活サロン@オンライン ただいまご予約受付中》
45歳から始める笑いの終活!
第7期「笑いの終活サロン」講座が
10/2日から始まります♪
お金の整理整頓の終活しませんか?
くわしくは、こちらをぜひご覧ください。
お声はこちら
^^^^^^^^^^^^^
《講座・相談会》
最新の開催予定はこちら
Lineのお友達になってね♪
お金と仲良く暮らすコツや情報をお送りしています。
友だち追加大歓迎です!(^^)!