
主婦起業の方向性を決める講座
主婦起業をしたい!始めた!方の
働き方、生き方の方向性を決めるお手伝いを
しているフリーランス主婦のお金と働き方教室。
前回に引き続き
受講のお声をいただきましたので
ご紹介させていただきます。
改めまして
マネー羅針盤コンサルタントの
社労士FPの中山です(^.^)/~~
今回は、受講者Мさんです。
1. フリーランス主婦のお金と働き方教室の受講前はどのような課題(悩み)を抱えていましたか?
130万円を越えたらどうなるのか、不安で面倒でした。
2. フリーランス主婦のお金と働き方教室を選んだ理由とは?
130万円を越えたときの動きを知りたかったです。
3. 特にためになった、気づきがあったという内容を教えてください。
3. 特にためになった、気づきがあったという内容を教えてください。
・イデコで節税しながら個人資産を作る具体的方法や始め方、具体的な節税金額
・イデコ、積み立てニーサ、小規模企業共済の違い。
・夫の扶養を外れた後、年金のお得制度を利用しよう
・別業種で法人で、国民年金や国民健康保険の保険料を抑える
・遺族年金がもらえない起業妻
4. 一番印象にのこっていることは何ですか?
130万円を越えたとき、どう動いたらよいのか具体的にわかりました。越えても大丈夫。なんとかできる!と思えました。
5. 受講後の起業コーチングを受けて、どのような行動にでることができましたか?
主人に今の状態を話せました。ちゃんと学んだので、おどおどせず、落ち着いて事実を伝えられました。
6.中山の人柄や接し方はいかがでしたか?
とてもわかりやすく教えてもらえました。
都度都度、質問はないですか?と聞いてもらえたので、安心して講座をすすめられました。
以上
フリーランス主婦のお金と働き方教室(基礎)
Мさんのご感想でした。
フリーランス主婦のお金と働き方教室は
毎月開催しております。
お金のこと社会保障制度を知って、
起業の方向性を決めたい!
じぶんに合う働き方を決めたい!方は
お申込みください。
今回の話がお役に立てると嬉しいです!(^^)!
記事と関連するサービスはこちら
《関連サービスへのリンク》
《講座・相談会》
最新の開催予定はこちら
Lineのお友達には
お金と仲良く暮らすコツや情報をお送りしています。
お楽しみに~♪
友だち追加大歓迎です!(^^)!